MENU

河越歯科ブログ BLOG

歯医者嫌いにさせない!お子様が笑顔で通える小児歯科の秘密

子どもの虫歯ゼロを目指す!小児歯科で大切な「予防」という考え方

「うちの子を虫歯にしたくない」

「子どもが歯医者を怖がってしまう…」

 

こんにちは。東京都府中市の「河越歯科医院」です。

お子様のお口の健康について、このようなお悩みや不安をお持ちの親御さんは多いのではないでしょうか。大切なお子様だからこそ、歯のことで痛い思いや怖い思いはさせたくない、と願うのは当然のことです。

 

当院では、「痛くなってから治療する」のではなく、「虫歯にならないための予防」を最も重視した小児歯科を提供しています。

今回は、お子様の輝く未来のために、私たち河越歯科医院が大切にしている小児歯科の考え方や具体的な取り組みについてお伝えします。

 

「小児歯科」と「一般歯科」は何が違うの?

小児歯科は、ただ「子どもを診る歯科」というだけではありません。日々成長していくお子様のお口の状態を、専門的な知識をもって将来まで見据えてサポートする場所です。

 

  • 成長を考慮した治療:

乳歯から永久歯への生え変わり、顎の骨の成長など、お子様のお口の中はダイナミックに変化します。小児歯科では、この成長段階を考慮しながら、一人ひとりに最適な治療や予防計画を立てます。

  • お子様の心への配慮:

私たちは、歯医者に対して「痛い・怖い」というイメージを植え付けないことを何よりも大切にしています。お子様の気持ちに寄り添い、無理に治療を進めることはありません。まずは歯医者の雰囲気に慣れることから始め、お子様との信頼関係を築いていきます。

 

「乳歯はいずれ抜ける」は間違い!乳歯の虫歯が及ぼす影響

「乳歯はどうせ生え変わるから、虫歯になっても大丈夫」と思っていませんか?実はそれは大きな間違いです。乳歯の健康状態は、その後に生えてくる永久歯に大きな影響を与えます。

  • 永久歯が虫歯になりやすくなる:

口の中に虫歯菌が多い状態だと、新しく生えてきた抵抗力の弱い永久歯がすぐに虫歯になってしまいます。

  • 歯並びが悪くなる原因に:

虫歯で乳歯を早くに失うと、空いたスペースに隣の歯が倒れ込んできてしまい、永久歯が正しく生える場所がなくなって歯並びが乱れる原因になります。

  • 顎の成長や発音への影響:

しっかり噛むことで顎は健全に発達します。虫歯があると痛くてよく噛めず、顎の成長を妨げたり、正しい発音がしにくくなったりすることがあります。

 

だからこそ、乳歯の段階から虫歯を予防し、万が一虫歯になっても早期に発見して「できるだけ削らない・抜かない」治療をすることが非常に重要なのです。

 

虫歯にさせない!河越歯科医院の「予防」 の取り組み

当院では、お子様一人ひとりに合わせた予防プログラムをご提案しています。

 

  1. 丁寧なカウンセリングと歯磨き指導

まずは、親御さんとお子様のお話をじっくり伺うことから始めます。食生活や歯磨きの習慣などを共有していただき、なぜ虫歯になりやすいのか、どうすれば予防できるのかを一緒に考えます。

また、お子様の年齢や歯並びに合わせた仕上げ磨きのコツなども、分かりやすくお伝えしますので、何でもご質問ください。

 

  1. フッ素塗布

歯の質を強くし、虫歯菌が出す酸に溶けにくい歯を作る「フッ素」を定期的に歯の表面に塗布します。初期の虫歯であれば、フッ素の力で再石灰化を促し、治癒が期待できる場合もあります。

 

  1. シーラント

特に虫歯になりやすい奥歯の溝は、複雑な形をしていて歯ブラシの毛先が届きにくい場所です。この溝を、フッ素を配合した樹脂で埋めることで、食べカスが詰まるのを防ぎ、虫歯を予防します。

 

「歯医者さんは楽しい場所」と思ってもらえるように

当院では、お子様が安心して治療を受けられる環境づくりを徹底しています。

また、お子様が怖がっている場合は、いきなり治療を始めるのではなく、「これは歯ブラシの練習だよ」「風をかけるだけだよ」と優しく声をかけながら、段階を踏んで進めていきます。

私たち「河越歯科医院」は、お子様が笑顔で通院し、ご家族皆様で歯の健康を守っていける、そんな「生涯にわたって歯の健康を守るパートナー」でありたいと願っています。

 

お子様の歯は、親御さんからの最高のプレゼントです。その大切な歯を一緒に守り、育てていくお手伝いができれば幸いです。

 

府中市、武蔵野台、白糸台周辺で小児歯科をお探しの方、お子様の歯についてご心配な点がございましたら、ぜひお気軽に「河越歯科医院」へご相談ください。

 

小児歯科について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

https://www.kawagoe-dc.net/pedodontics/

お問い合わせ CONTACT

こちらにお気軽にお問い合わせください

こちらにお気軽にお問い合わせください 042-336-6169