MENU

河越歯科ブログ BLOG

30代から要注意!歯を失う原因No.1「歯周病」の静かなサインとは?

30代から要注意!歯を失う原因No.1「歯周病」の静かなサインとは?

「歯磨きのとき、時々歯ぐきから血が出る」

「朝起きたとき、口の中がネバネバする」

「昔より歯が長くなったような気がする…」

 

こんにちは。東京都府中市の「河越歯科医院」です。

 

このようなお口の変化を感じていながらも、「大したことはないだろう」と見過ごしてはいませんか?

実はそれ、歯を失う最大の原因である「歯周病」のサインかもしれません。

 

歯周病は、痛みなどの自覚症状がほとんどないまま静かに進行するため、「サイレント・ディジーズ(静かなる病気)」とも呼ばれています。気づいたときには手遅れ、ということにならないよう、正しい知識を持って早期発見・予防に努めることが何よりも大切です。

 

まずはセルフチェック!あなたのお口は大丈夫?

まずはご自身のお口の状態をチェックしてみましょう。

一つでも当てはまる項目があれば、歯周病の可能性があります。

□ 歯磨きをすると歯ぐきから血が出る

□ 歯ぐきが赤く腫れている

□ 口臭が気になる、または人から指摘されたことがある

□ 歯と歯の間に食べ物が挟まりやすくなった

□ 歯ぐきが下がって、歯が長くなったように見える

□ 歯ぐきを押すと、膿が出ることがある

□ 硬いものが噛みにくくなった

□ 歯がグラグラする

いかがでしたか?

歯周病は特別な病気ではなく、日本の成人の約8割がかかっている、もしくはその予備軍であると言われる「国民病」です。決して他人事ではありません。

 

そもそも「歯周病」とはどんな病気?

歯周病とは、歯の表面に付着した細菌の塊(プラーク)によって歯ぐきに炎症が起き、進行すると歯を支えている顎の骨(歯槽骨)を溶かしてしまう病気です。

 

お家で例えるなら、家の土台である基礎が少しずつ崩れていくようなもの。

どんなに立派な家(歯)でも、土台がもろくなってしまえば、最後には倒れて(抜けて)しまいます。

虫歯と違い、歯そのものが悪くなるわけではないのに、歯を失ってしまうのが歯周病の最も怖いところです。

歯周病から歯を守る鍵は「予防」と「定期メンテナンス」

歯周病の進行を防ぎ、大切な歯を生涯にわたって守るためには、ご自宅でのセルフケアと、歯科医院でのプロフェッショナルケアの両方が不可欠です。

当院では、この「予防」こそが最良の治療であると考えています。

 

  1. 丁寧なカウンセリングで「知る」ことから

当院では、まず患者様お一人ひとりのお口の状態を精密に検査し、現状を分かりやすくご説明することを大切にしています。

「なぜ歯周病になってしまったのか」「どこに磨き残しがあるのか」をご自身の目で見て理解していただくことが、予防への第一歩です。

どんな些細な疑問や不安も、遠慮なくお聞かせください。

 

  1. プロによる徹底的なクリーニング(PMTC)

ご自宅の歯磨きでは落としきれない歯石や、細菌の膜である「バイオフィルム」は、専門の機械を使って徹底的に除去する必要があります。

 

  1. あなたに合ったセルフケアのご提案

お口の状態は、歯並びや生活習慣によって一人ひとり異なります。

当院では、患者様それぞれに合った歯ブラシの選び方や当て方、歯間ブラシやフロスの使い方などを具体的にアドバイスさせていただきます。

進行してしまった歯周病も、決して諦める必要はありません。

適切な治療と継続的なメンテナンスで、進行を食い止め、お口の健康を取り戻すお手伝いをいたします。

安心して治療を受けていただけるよう、徹底した衛生管理のもと、誠心誠意サポートさせていただきます。

 

お口の健康は、全身の健康へ

近年、歯周病菌が血管を通って全身に広がり、糖尿病や心臓病、脳梗塞、誤嚥性肺炎など、様々な全身疾患のリスクを高めることが分かってきました。

お口の健康を守ることは、ご自身の、そしてご家族の未来の健康を守ることにも繋がるのです。

 

「河越歯科医院」は、ご家族皆様の「生涯にわたって歯の健康を守るパートナー」として、長期的な視点でお口の健康をサポートしてまいります。

 

府中市、武蔵野台、白糸台周辺で歯周病でお悩みの方、最近歯医者に行っていないという方、まずは検診から始めてみませんか。

ぜひお気軽に「河越歯科医院」へご相談ください。

 

歯周病について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

https://www.kawagoe-dc.net/periodontal/

お問い合わせ CONTACT

こちらにお気軽にお問い合わせください

こちらにお気軽にお問い合わせください 042-336-6169