インプラント治療で
自然に歯を補う
Get a nice smile with beautiful teeth
虫歯や歯周病、けがなどが原因で歯を失ったら、それを補う治療が必要になります。歯がないと食事や会話に支障を来すことがあるほか、放っておくと隣の歯が倒れてきて、歯並びや噛み合わせが乱れる原因にもなるためです。
治療方法としては入れ歯、ブリッジ、インプラント治療があります。インプラント治療は人工歯根を顎の骨に埋め込み、そこに支台と上部構造を装着する方法のことをいいます。インプラント体と骨が結合するため安定性が高く、噛む際の違和感が抑えられます。残った歯に負担をかけず、より自然な方法で歯を補いたい方にインプラント治療はおすすめです。

FLOW 治療の流れ
-
FLOW カウンセリング
インプラント治療に関する不安点や疑問について患者様に伺い、それに対してお答えします。その他、インプラントの概要やメリット・デメリット、その他の治療法との比較についても丁寧に説明します。
-
FLOW 検査
歯周病の検査、歯科用CT検査、歯の型取り、噛み合わせのチェックをします。検査後、今後のスケジュールや費用について考え、治療計画を立案します。患者様に診断内容について話し、ご納得いただいてから処置に入ります。
-
FLOW インプラント埋入
歯茎を開いて穴を開け、人工歯根を顎の骨に埋め込みます。処置時間は1本あたり30〜60分ほどで済みます。処置後の痛みが出たときに備えて、患者様には痛み止めのお薬をお渡ししています。
-
FLOW 待機期間
処置後1週間ほどで手術後の消毒・抜糸をします。必要に応じて仮歯の調整を行い、インプラントと骨が結合するのを待ちます。期間は3〜6ヶ月ほどかかります。
-
FLOW アバットメント取り付け
歯茎を開き、インプラントの先端にヒーリングアバットメントを装着します。処置後2〜3週間ほど歯茎の形が整うのを待ちます。必要に応じて仮歯を調整します。
-
FLOW 上部構造の装着
ヒーリングアバットメントを外し、型取りをし、上部構造を製作します。その後、インプラントにアバットメントと上部構造を装着したら完成です。治療後は1ヶ月後、3ヶ月後、6ヶ月後にメンテナンスを行い最終的に1年に1回の頻度でメンテナンスにお越しください。
インプラント治療の料金
CT撮影 | 11,000円/1回 |
---|---|
1次手術 | 220,000円/1本 |
2次手術 | 22,000/1本 |
上部構造 | 159,500/1本 |
再診料 | 1,100円 |
世界で使われている
ストローマン社の
インプラントを採用

当院のインプラント治療では、ストローマン社のインプラントシステムを採用しています。ストローマン社はスイスのバーゼルを本拠地としたデンタルインプラントの先駆的企業です。1976年には今日のインプラントの原形となるものの製造を始め、現在は大学などでの基礎的研究や臨床研究のデータに基づいて製品開発を行っています。それにより、成功率・生存率の高いシステムの提供につながっています。
ストローマンインプラントの治療を受けた患者様には、PATIENT PASSPORT が交付されます。そこには、製品名や製品番号、ロット番号、治療日、部位、医院名などが記録されています。そのため、引っ越しや転勤を経ても治療を引き継ぐことが可能です。
当院では、永く患者様に食事を楽しみ、日々を健康に過ごしていただきたいという理由から、ストローマン社のインプラントを提供しています。
